サイドバッグの選び方とツーリングにオススメの商品をご紹介

バイクサイドバッグ
Pocket

この記事を読まれている方は、これからツーリング用にサイドバッグを購入を検討されている方なのではないでしょうか。

しかし、初めてサイドバッグを買われる方は、購入時の注意点やどれがオススメなのかがわからず情報を集めていることと思います。

この記事では、バイクにサイドバッグの装着をオススメする理由と、選び方について記載していますので、ぜひ参考にしてください。

サイドバッグの装着をオススメする理由

この章では、ツーリングへ出かける際バイクにサイドバッグの装着をオススメする理由を記載します。

バイクサイドバッグ-top

バイク乗車時の窮屈感が軽減される

サイドバッグの装着をオススメする理由は、シートバッグと違いバイク乗車時の姿勢を楽に保つことが出来るためです。

シートバッグはタンデムシートに装着しますので、乗車時少し後ろ乗り気味のライディングポジションをとる方には少し窮屈に感じてしましますが、サイドバッグはタンデムシートの横に装着しますので、ライディングポジションに及ぼす影響を軽減させることができます。

スポーツバイクに乗られている方はシートバッグよりもサイドバッグの使用を検討されてみてはいかがでしょうか。

携行出来る荷物が増えツーリングをより楽しめるから

サイドバッグの装着をオススメする理由は、バイクに積載出来る荷物の量を増やせるためです。

例えば以下のようなお悩みを感じた事はありませんか。

  • ツーリング先の名水百選や無名だけど地元の人だけが知るような湧き水で珈琲をいれたいけど荷物を持っていけない
  • 泊りがけのツーリングに行く際に、キャンプ道具や着替えを持っていきたいけど荷物を持っていけない
  • ツーリング先でお土産を買いたくなったけど荷物の収納スペースがなくて諦めた

これらのお悩みも、サイドバッグを装着すれば、解決できます。

今までは、バイクツーリングだから、翌日も多少汚れてても同じものを着れば良いやと思っていた方も、着替えを持っていけますし。

ツーリング先で珈琲をいれたいという方も拘りの道具を持っていけますし、お土産も購入しても収納場所で悩むこともなくなります。

また、長距離ツーリングに行く際は、かさばるスプレー缶も携行できますので、プレクサス等の簡易クリニングスプレーを携行すれば、夏のツーリングで山間部を走行中にヘルメットや車体に付着する、塗装を痛める原因となる虫の衝突痕や死骸もすぐに処理できます。

サイドバッグを装着することで、今までツーリング先でやりたかったけども、我慢していた事が出来るようになるので、バイクツーリングをより楽しむことが出来るようになります。

サイドバッグを装着するメリット

この章では、サイドバッグを装着することで得られるメリットについてご説明します。

荷物の積載量を増やせる

サイドバッグを取り付ける事で得られるメリットは、積載容量が大幅に増え携行出来る荷物を増やせることです。

例えば、今までは、タンクバッグだけを使っていて、レインウェアだけを携行していた方は、ツーリング先で突然のゲリラ豪雨に降られても、レインウェアと別に着替えを持っていけば、乾いた衣服に着替えてからレインウェアを着て走る事ができます。

ツーリング先で買い物をしても収納可能

サイドバッグを取り付ける事で得られるメリットは、ツーリング先でお土産やを購入しても収納可能な点です。

今までは、キャリングコードやタンクバッグを使って、コンパクトにパッキングして最低限の持ち物でツーリングに出かけていた方は、ツーリング先でお土産を買っても、持ち帰れないので諦めたり、宅急便で送ったりしていたのではないでしょうか。

しかし、宅急便は届くまで時間もお金もかかります。
何より、旅のお土産は旅の思い出と一緒に持ち帰って話すから良いのであって、宅急便で送るならネット通販で買うのと、何も変わりません。

また、キャンプをされる方は、ツーリング先のスーパーで購入した食材をの収納スペースで悩むことも少なくなるのではないでしょうか。

着替えやライディングウェアのインナーを収納可能

サイドバッグを取り付ける事で得られるメリットは、ツーリング先で汚れたり、体温調整のために脱いだウェアやインナーの収納場所が確保出来ることです。

バイクツーリングでは、朝晩の寒さと日中の暑さに応じて、ウェアやインナーを脱ぎ着をする機会が必ず発生します。

想定されるシーンは、ツーリングに出掛ける際、朝晩は気温が低いので、出掛ける際に少し多めに着ていったけど、日中気温が上昇して暑くなって衣類を脱ぐといった場合です。

しかし、そんな時に脱いだ衣類やインナージャケットを収納する場所がなければ、暑さを我慢して走るしかありません。

夏前ぐらいまでならそれでも良いですが、真夏になると熱中症になる可能性もありとても危険で、朝晩寒さを我慢して3シーズンジャケットで出掛けるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな際にサイドバッグがあれば、衣類の収納場所を気にせずに体温調整を容易にする事が可能になります。

ツーリング先で手を振ってもらえる確率が上がる

地味なメリットですが、サイドバッグをバイクに装着して走行していると、対向車線のライダーから、手を振ってもらえる確率が上がります。

反対車線から手を振ってもらった際は、安全に配慮して、返せる範囲で手を振り返してみてください。
きっとテンションがあがります。

サイドバッグを装着するデメリット

この章では、サイドバッグを装着することで発生するデメリットについてご説明します。

タンデムツーリングが出来なくなる

サイドバッグを装着することで発生するデメリットは、商品によってはタンデムシートに取り付け用のパーツが露出してしまい、タンデムシートをふさいでしまったり、座り心地が悪くなってしまう可能性があるということです。

すべての商品がそうとは言えませのでの、タンデムツーリングをされる機会が多い方は購入時に注意してください。

盗難されるではないかという心配が増える

サイドバッグを装着することで発生するデメリットは、ツーリング先で盗難されたり荷物を漁られるのではないかという心配が増えるということです。

ツーリング先での盗難が絶対にないとは言えませんので、盗難が心配な方はサイドバッグの購入はオススメしません。

心配を軽くする方法としては、貴重品をサイドバッグに入れたままバイクから離れずに、絶対に持ち歩くようにする事です。

個人情報が記載された小物類はタンクバッグへ入れて、一緒に持ち歩くようにされると万が一盗難されてもリスクを最小限に抑えることは出来ますが、荷物が気になると観光もままならないですので、盗難が心配な方は購入時にご注意ください。

荷物を積んだだけ重量が重くなる

サイドバッグを取り付けて、被るデメリットは、積載容量が増えるので、その分重くなり運動性能が低下し風の影響も受けやすくなる事です。

以下に原付きと自動二輪(大型と中型)の最大積載量を以下に記載します。

  • 原付き⇢30kg
  • 自動二輪⇢60kg

荷物の無理な積み過ぎは、タイヤの細いバイクや車重の軽いバイクでは、風の影響も受けやすくなり危険ですのでやめましょう。

サイドバッグを装着して、携行できる荷物が増えたからといって、常に最大限の積載をする必要はありません。

ツーリング先でお土産の購入をして荷物が増える可能性もあります。
サイドバッグ内の荷物はパッキングの仕方を調整する等し、8割程度に抑えるような意識をすることをオススメします。

バイクにまたがるのが難しくなる

サイドバッグを装備すると、バイクに乗車する際、足がバッグ引っかかりまたがるのが少し面倒になります。

以下に、サイドバッグを装着したバイクへのまたがり方をご紹介します。

サイドバッグをバイク装着した際のまたがり方

サイドバッグをバイク装着した際のまたがり方の一つとして、足場が安定しているアスファルトやコンクリートの場所であれば、サイドスタンドを下ろした状態で、左側のチェンジペダルがある方のステップに左足を乗せて、右足を大きくサイドバッグをまたぐようにすると乗降車をスマートにすることが出来ます。

※片方のステップに荷重をかけ続けると、ステップを破損してしまう可能性があります。
ご自身の体重やステップの強度などを考慮して、ご自身の判断で実施して下さい。

サイドバッグの選び方

この章では、サイドバッグを選ぶ際のポイントについてご説明します。

マフラーを社外品に変更したかどうか

サイドバッグの選ぶ際に注意したいのが、マフラーを純正から変更したか、またはヒートガードが付いているかどうかです。

純正のマフラーの位置から少し上に角度がついていたり、純正ではバイクにヒートガードがついていたが外してしまっている場合は取り付けができない場合があります。

もし純正のマフラーから変更されている場合は、再度バッグを購入されるお店に必ず問い合わせをするか、現物をフィッティングさせてもらうようにしてください。

マフラーの熱でサイドバッグが溶けてしまったり、最悪火災になってしまう可能性があります。

バイクのサイズに合わせたバッグを選ぶ

サイドバッグの選び方で大事なのが、サイドバッグを取り付けるバイクの大きさに合わせたサイズを選ぶということです。

サイドバッグは積載量が増えるのでオススメですが、バイクに合わないサイズのサイドバッグを装着しても、シート幅が足りなかったり、バッグがウインカーに接触干渉してしまったり、バランスが悪くなって風の影響を強く受けてしまい大変危険です。

サイドバッグを購入される際は、必ずご自身のバイクに合っているサイズで取り付けに問題ないかを確認するようにしましょう。

お近くにバイク用品店があるようでしたら、取り付け可能かを試着させてもらうことをオススメします。

サイドバッグの素材で選ぶ

サイドバッグの選び方で大事なのが、サイドバッグの素材で選ぶということです。

サイドバッグの素材には、革 / 約600デニール 〜 約2000デニールのポリエステル素材 / ポリカーボネイトを使用したバッグが多いですが、それぞれに良し悪しがあります。

以下にそれぞれの素材の特徴を記載します。

革素材

革のタンクバッグは、アメリカンタイプのバイクにピッタリですが、防水加工はしてあっても、ジッパー加工されていないタイプのサイドバッグは隙間から風雨が入り内部が濡れたり汚れる可能性があります。

また、合成皮革以外の天然革であれば濡れた後の処理にも手間がかかります。

ポリエステル素材

ポリエステル素材のサイドバッグは、アメリカン以外のバイクにオススメです。

高デニールの太い繊維でつくられたポリエステル素材のタンクバッグは、汚れにも強く汚れ難いです、軽度な雨であれば内部が濡れることもありませんし、付属の防水カバーをかければ豪雨の中でも使用可能です。

雨の中の走行で外装が濡れてもそのまま自然乾燥させられるので、お手入れも楽々。

ポリカーボネイト素材

ポリカーボネイト素材のタンクバッグは、アドベンチャーバイクやツアラーバイクにオススメです。

硬質なサイドバッグですので、雨に濡れても内部が濡れることはありませんが、飛び石で傷が付きやすいというデメリットがあります。

また、素材に柔軟性がありませんので、誤って落下させてしまうと破損して使えなくなってしまう可能性がありますので、取り扱いには注意しましょう。

タンデム乗車が出来るかどうか

サイドバッグの選び方で大事なのが、タンデム乗車が出来るかどうかということです。

サイドバッグは便利ですが、バッグを左右セットでの取り付けを前提にしているため、左右別々に取り付けるタイプの商品以外は、取り付けの際にタンデムシートの上面に取り付けベルト等の装具が露出します。

奥さんや恋人とタンデムツーリングを楽しまれている方はサイドバッグ購入時に注意が必要です。

サイドバッグにロックをかけられるかどうか

サイドバッグを選ぶ際のポイントで大事なのが、ロック機構や南京錠を掛けられるかどうかです。

ロック機構がついていると、高速道路のサービスエリアでの休憩やツーリング先での観光等で、サイドバッグを残したままバイクから一時的に離れる際に安心です。

シートバッグの盗難対策にはなりませんが、バッグの中を物色されてしまうリスクを軽減させられますので、こちらの機能がついているサイドバッグを可能な限り選ぶようにしましょう。

サイドバッグの収納容量

サイドバッグを選ぶ際のポイントで大事なのは容量ですが、注意したいのがサイドバッグの容量は2つ合計の値で紹介されていることが多いということです。

例えば、2つセットで容量40リットルと表示されているサイドバッグは、片方の荷室容量が20リットルという可能性がありますので、購入の際は商品説明を充分にお読みいただくようお願いします。

目的別目安の収納容量

一概にどのくらいの容量なら安心というのはありませんが、以下にサイドバッグの目安のサイズを記載します。

  • 一泊ツーリングがメイン⇢10〜29リットル
  • 一泊以上の宿泊と軽めのキャンプ⇢30〜59リットル
  • キャンプがメイン⇢60リットル以上

あくまで目安ですので、購入時の参考にしていただければ幸いです。

防水性能

サイドバッグの選び方で大事なのが防水性です。
サイドバッグには、防水カバーが付いていますが、高速道路走行時等、急な降雨でもすぐに停車出来ない場面もあります。

そんな時に、内部への浸水を一時凌いでくれる一定の防水性能があるサイドバッグを選ばれる事をオススメします。

また、防水性能は、永続的に持続するわけではないですので、定期的に防水スプレーを吹くなどの手入れを忘れずに行いましょう。

バイクから降車した際の持ち運びやすさ

サイドバッグの選び方で大事なのが持ち運びのことを考えているかどうかです。

サイドバッグは大きくかさばるので、持ち運ぶ為の取っ手や、補助パーツが付いているか大事なチェックポイントです。

例えば、ホテルの駐車場にバイクを停めて、サイドバッグの他にヘルメットやタンクバッグを無理に持って移動した際に、ヘルメットを落として傷がついてしまったら、せっかくのツーリングが台無しですよね。

そんな事にならない為にも、サイドバッグに取っ手や、ショルダーバッグにするための補助パーツの有無など、持ち運びの事を考えた商品設計がされているかを必ず確認するようにしてください。

サイドバッグの効果的な使い方

この章ではサイドバッグの効果的な使い方についてご説明します。

タンクバッグと併用

サイドバッグの利便性を向上させる為に、タンクバッグとの併用をオススメします。

サイドバッグはとても便利ですが、バイクの両サイドに取り付ける為、荷物を取り出すには、一旦降車しなければならず信号待ちでサッと荷物を取りだすという使い方が難しいです。

サングラスなど、すぐに取り出して使いたいものをアクセスの良いタンクバッグに分けて置くと、とても便利です。

また、取り外しが簡単に出来るタンクバッグに貴重品を入れておけば、休憩でバイクから離れる際もタンクバッグなら簡単に持ち運べます。

サイドバッグの購入を検討されている方で、まだタンクバッグをお持ちで無い方は、同時に購入されると、よりツーリングを楽しむ事ができますので、オススメです。

※商品によっては、シートバッグとの併用が可能な商品もあります。

おすすめのサイドバッグをご紹介

スポルトシェルケース

商品情報
  • ブランド名 : TANAX(タナックス)
  • サイズ:長さ24cm / 幅 54cm / 高さ27cm
  • 容量:36リットル 片側18リットル
  • カラー: ブラック / ヘアラインシルバー
  • 素材:ポリカーボネート / 1680Dポリエステル
  • 参考価格:¥25,565
  • 取り扱い説明書
おすすめポイント
  • 軽量で頑丈なセミハードタイプのサイドバッグ
  • バッグは使いやすいサイドオープン方式を採用
  • 耐久性 / 耐熱性に優れ衝撃にも強いポリカーボネートを使用
  • 長いフォルムで50cmの長物も楽々収納
  • センター固定ベルトとフラップ、ベルクロでスピード取り付け
  • 一度に左右バッグを持ちやすくしたハンドグリップを装備
  • レインカバー付属

ライトスポルトサイドバッグ

商品情報
  • ブランド名 : TANAX(タナックス)
  • サイズ:長さ20cm / 幅 43cm / 高さ25cm
  • 容量:30リットル 片側15リットル
  • カラー: ブラック / レッド
  • 素材:1680Dポリエステル
  • 参考価格:¥11,100
  • 取り扱い説明書
おすすめポイント
  • お手軽で機能的なので、初めてのサイドバッグに最適
  • ズレにくく脱着が簡単脱着可能なKシステムベルトを採用
  • 小型~中型車両対応のサイドバッグ
  • 小型車両に似合う形状とサイズ感
  • 持ち運びにも便利 スポルトシートバッグとの同時取付が可能
  • 日帰り~1泊程度の荷物もラクラク収納出来ます
  • 大きくサイドが開口するので荷物の出し入れが楽々
  • シートカウルに合わせて、バッグが凹むので車種を選ばずフィッティングが可能
  • レインカバーが付属

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事では、サイドバッグがどうしてオススメなのかについてと、サイドバッグの選び方についてご説明させていただきました。

今サイドバッグを購入されようとしていて、何を基準に選んだら良いか迷っている方の参考になりましたら幸いです。

Pocket

コメントを残す

*