
「埼玉ツーリングでどこに走りにいったら良いか分からない…」 「道路状況は…」 「おすすめスポットは…」。
どんなに調べても初めての場所に行くのは不安ですよね。
この記事では、初めての埼玉ツーリングの計画でどこにいったら良いかを悩んでいるあなたに、埼玉ツーリングで「おすすめの場所5つを厳選してご紹介させていただきます。
国道299号線周辺
国道299号線は、埼玉から群馬を通り長野に至る194.7 kmの国道で、ワインディングをロングツーリング出来る埼玉ツーリングおすすめの場所。
ルート沿いには「オートバイによるまちおこし」で有名な小鹿野町や道の駅と、多くの休憩スポットや観光施設があります。
埼玉ツーリングで行く場所に悩まれている方におすすめのツーリングスポット。
※記事内では国道299号線の「志賀坂トンネル」までを紹介しています。
国道299号線周辺の路面状況とアクセス方法
[ 道路状況 ]
埼玉県内区間の路面は綺麗で、少し荒れている個所がありますが道幅も広く気持ちよく走ることが出来ます。
※十石峠(国道299号線)は路面が荒れ道幅が狭く、時々通行止めになっていることがありますので、向かわれる前に必ず通行止めの有無を確認をしてください。
[ 目的地までのルート ]
「国道16号線」小谷田交差点を飯能方面へ⇒「国道299号線」
所要時間:約1時間40分
※詳細ルートは下記Google Mapsをご確認ください。
[ Google Maps ] https://goo.gl/bQ8ilF
国道299号線周辺のおすすめスポット
おすすめスポット 1
[ 施設名 ] 牧場の焼肉屋さん ぎゅうや
[ 施設の説明 ]
オーナーが牧場で育てた安全な牛肉を提供しているお店です。
※140号線方面からは道幅が狭いので299号線からのアクセスをおすすめします。
[ 住所 ] 埼玉県秩父郡小鹿野町長留3544
[ TEL ] 0494-75-3798
[ 営業時間 ] 平日 11:00-15:00 土曜・日曜・祝日 11:30-14:00 17:00-21:00
[ 駐車場 ] 有
[ URL ]
http://www.gyuuya.jp/
おすすめスポット2
[ 施設名 ] 道の駅両神温泉薬師の湯
[ 施設の説明 ]
道の駅内にある温泉施設。
ワインディングを走って疲れた際の休憩場所として最適。
「道の駅両神温泉薬師の湯」20:00まで営業しているので、帰宅方面の道路が渋滞している際は、本施設で温泉に浸かった後、無料の休憩スペースで少し休まれて行くことをおすすめします。
[ 住所 ] 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2380
[ TEL ] 0494-79-1533
[ 営業時間 ] AM10:00-PM8:00
[ 駐車場 ] 有
[ 定休日 ] 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
[ URL ]
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/sai_ryokami/
土坂峠周辺
埼玉ツーリングでおすすめの道は土坂峠埼周辺です。
「埼玉県道37号線」と「埼玉県道71号線」を通るルートで適度なワインディングが続く道です。
ルート沿いには龍勢祭りで有名な「椋神社」があります。
「道の駅龍勢会館」には展示スペースがありますので、道の駅で休憩の際にはよられてはいかがでしょうか。
土坂峠周辺の路面状況とアクセス方法
[ 道路状況 ]
埼玉側の路面は綺麗でとても走りやすい山間の道です。
土坂隧道を群馬側へ抜けてから道幅が狭く路面が荒れた区間がありますので注意してください。
[ 目的地までのルート ]
国道140号線「大塚」交差点を小鹿野方面⇒下吉田方面へ⇒「小柱」交差点を小鹿野方面へ⇒「大田」交差点を吉田方面へ⇒「合角ダム」「龍勢会館」方面へ道なりに進む⇒「宮戸」交差点を土坂峠方面へ⇒「土坂峠」。
所要時間:約50分
※詳細ルートは下記Google Mapsをご確認ください。
[ Google Maps ] https://goo.gl/uam5SE
土坂峠周辺のおすすめスポット
おすすめスポット 1
[ 施設名 ] 毘沙門水
[ 施設の説明 ]
「平成の名水百選」に選ばれた名水。
渇水期も絶えず水が湧き出ることから神の水とも呼ばれ、地元の方や観光で訪れる人に人気の水場。
※西秩父地域限定で毘沙門水を使用したかき氷「毘沙門氷」を加盟店で食べさせてくれます。
[ 住所 ] 埼玉県秩父郡小鹿野町藤倉678
[ 駐車場 ] 有
[ 毘沙門氷 ]
http://www.bishamonkoori.com
[ URL ]
http://www.bishamonkoori.com/%E6%AF%98%E6%B2%99%E9%96%80%E6%B0%B4%E3%81%A8%E3%81%AF/
おすすめスポット 2
[ 施設名 ] 合角ダム
[ 施設の説明 ]
埼玉県道71号線から少し入った場所にある合角ダム。
読み方は「かっかく」だが、「ごうかく」とも読めるため、縁起物として受験生やその親族に合角ダムのダムカードが人気。
※ダムカードは、通年「9:00-16:00」管理所1階展示室受付で配布。
[ 住所 ] 埼玉県秩父市上吉田4850-1
[ TEL ] 049-478-0285
[ 営業時間 ] 9:00-16:00
[ 駐車場 ] 有
[ トイレ ] 有
[ 自動販売機 ] 有
[ URL ]
http://www.pref.saitama.lg.jp/b1007/k-dam/index.html
彩甲斐街道
国道140号線(彩甲斐街道)は「埼玉県熊谷市石原」から雁坂トンネルを通り「山梨県南巨摩郡富士川町」へと続く道です。
全体を通し、路面が綺麗で見通しの良い走りやすいワインディングが続きます。
ルート内に道の駅等の休憩施設も多く、おすすめのツーリングスポットです。
「雷電廿六木橋」を走行中に見える「滝沢ダム」の姿がツーリング気分を一気に高めます。
彩甲斐街道は埼玉ツーリングで絶対にいくべき場所としておすすめします。
彩甲斐街道の路面状況とアクセス方法
[ 道路状況 ]
狭い個所も無く綺麗な路面でとても走りやすい道ですので、速度に注意して走行してください。
[ 目的地までのルート ]
「上野町」交差点を雁坂トンネル方面へ⇒「彩甲斐街道」
所要時間:約1時間10分
※詳細ルートは下記Google Mapsをご確認ください。
[ Google Maps ] https://goo.gl/ZNqIJa
彩甲斐街道のおすすめスポット
おすすめスポット 1
[ 施設名 ] 雷電廿六木橋
[ 施設の説明 ]
雷電廿六木橋は、ダム上下の約120mの高低差を結ぶ「大滝大橋」「廿六木大橋」の二つで一つに見えるようにデザインされたループ橋です。
走行中に橋の途中から「滝沢ダム」が間近に見えます。
道沿いに駐車スペースがあるので、是非ゆっくりと景観を楽しんでください。
※滝沢ダムからも景観が楽しめますので停車場所の参考にしてください。
[ 住所 ] 埼玉県秩父市大滝村大滝字廿六木
[ 駐車場 ] 有
[ トイレ ] 有
[ URL ]
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1001/doboku-sansaku/raidentodorokibashi.html
おすすめスポット 2
[ 施設名 ] 滝沢ダム
[ 施設の説明 ]
「滝沢ダム」は埼玉県内最大規模のダム。
132mの滝沢ダム堤高からは「雷電廿六木橋」と周辺の山々を一望出来る「彩甲斐街道」おすすめのビュースポット。
[ 住所 ] 埼玉県秩父市大滝3021
[ TEL ] 049-455-0090
[ 営業時間 ] 9:00-17:00
[ 駐車場 ] 有
[ URL ]
http://www.water.go.jp/kanto/arakawa/takizawa/kengaku.html
おすすめスポット 3
[ 施設名 ] 道の駅大滝温泉 遊湯館
[ 施設の説明 ]
道の駅大滝温泉 遊湯館は彩甲斐街道沿いにある施設が充実した道の駅内の温泉施設。
彩甲斐街を走られて疲れた体を休めるには丁度良い場所です。
檜風呂や露天風呂に浸かり無料の大広間での休憩がおすすめ。
部屋の外から鍵をかけられる10帖の個室も1,500円で借りられるので、タンデムや数人でのツーリング。荷物が多い方でも安心して温泉を楽しみ休憩することが出来ます。
[ 住所 ] 埼玉県秩父市大滝4277-2
[ TEL ] 049-455-0126
[ 営業時間 ] 季節で変動しますのでHPを確認してください。
[ 定休日 ] 毎週木曜日(祝日の場合は営業)
[ 駐車場 ] 有
[ URL ]
http://www.ootakionsen.co.jp/
埼玉県道284号線
埼玉県道284号線は「埼玉県秩父市吉田」から「埼玉県秩父郡皆野町」まで続く道です。
ルート内は一部狭い道の続く区間がありますが、気持ち良く山間部を走ることが出来る道です。
埼玉ツーリングで行く場所に悩まれている方におすすめのツーリングスポット。
埼玉県道284号線の路面状況とアクセス方法
[ 道路状況 ]
「秩父華厳の滝茶屋」までは道幅が広いですが、そこから先は道幅の狭い区間が少しの間続きます。
路面は一部少し荒れていますので、走行には注意してください。
[ 目的地までのルート ]
「国道140号線」を下吉田方面へ⇒「国神」交差点を水潜寺方面へ⇒「T字路」を日野沢方面へ⇒「埼玉県道284号線」
所要時間:約1時間00分
※詳細ルートは下記Google Mapsをご確認ください。
[ Google Maps ] https://goo.gl/qMoxOD
埼玉県道284号線のおすすめスポット
おすすめスポット 1
[ 施設名 ] 秩父温泉 満願の湯
[ 施設の説明 ]
埼玉県道284号線沿いにある日帰り温泉施設です。
内風呂と露天風呂があり湯船から四季折々の景色を楽しめる。
無料の大広間で休憩が出来るので、ツーリングで疲れた際の休憩スポットとしておすすめ。
[ 住所 ] 埼玉県秩父郡皆野町下日野沢4000
[ TEL ] 049-462-3026
[ 営業時間 ] 10:00-21:00
[ 定休日 ] 無
[ 駐車場 ] 有
[ URL ]
http://www.chichibuonsen.co.jp/
おすすめスポット2
[ 施設名 ] 秩父華厳の滝茶屋
[ 施設の説明 ]
日野沢三滝の一つ、「秩父華厳の滝」近くにある茶屋で甘味の種類が豊富。
「秩父華厳の滝茶屋」は休憩にちょうど良い場所なので紹介します。
※埼玉県道284号線は、「秩父華厳の滝茶屋」までは道幅が広いですが、そこから先は道幅の狭い区間になりますので、休憩されることをおすすめします。
[ 住所 ] 埼玉県秩父郡皆野町上日野沢3311−1
[ TEL ] 090-5334-3809
[ 営業時間 ] 季節で変動しますのでHPを確認してください。
[ 駐車場 ] 有
[ 定休日 ] 季節で変動しますのでHPを確認してください。
[ URL ]
https://sites.google.com/site/chichibukegonnotakichaya/home
おすすめスポット 3
[ 施設名 ] 天空の楽校
[ 施設の説明 ]
天空の楽校は標高550mの場所にある廃校を活用したカフェ。
訪れるまでの労力に見合った絶景を楽しみながら食事を楽しむことが出来る場所です。
ワインディング走行で疲れた体には、お店のおすすめが詰まった「給食ちまきセット」か「給食バーガーセット」がおすすめです。
[ 住所 ] 埼玉県秩父郡皆野町上日野沢652
[ TEL ] 049-462-5431
[ 営業時間 ] 平日 11:00-17:00 土日祝 10:00-18:00
[ 定休日 ] 水曜日(12月中旬-3月中旬は冬季休業)
[ 駐車場 ] 有
[ URL ]
http://www.tenku-school.com/
定峰峠
埼玉県道11号線(定峰峠)は埼玉県内で有名なツーリングスポットです。
路面は少し荒れていますが、気持ち良いく走れるワインディングが続く道です。
埼玉ツーリングで行く場所に悩まれている方におすすめのツーリングスポット。
定峰峠の路面状況とアクセス方法
[ 道路状況 ]
一部路面が荒れていますが、道幅は広く走りやすい道です。
ヘアピンカーブや急カーブの個所が多数あるので、速度に十分注意してください。
[ 目的地までのルート ]
「相生町」交差点を定峰峠方面へ⇒「定峰峠」
所要時間:約1時間00分
※詳細ルートは下記Google Mapsをご確認ください。
[ Google Maps ] https://goo.gl/jrMhcY
定峰峠のおすすめスポット
おすすめスポット 1
[ 施設名 ] 鬼うどん
[ 施設の説明 ]
定峰峠にある有名なうどん店。
麺が無くなると営業終了ですので、訪れる際にお店に電話をして確認することをおすすめします。
[ 住所 ] 埼玉県秩父郡東秩父村白石333
[ TEL ] 049-382-1304
[ 営業時間 ] 11:00-16:00
[ 定休日 ] 火曜日
[ 駐車場 ] 有
[ URL ]
http://sugamojef.xsrv.jp/dgetuofuoniudon.htm
おすすめスポット 1
[ 施設名 ] ジェラテリア HANA
[ 施設の説明 ]
ジェラートとスイーツが美味しいお店。
秩父の牛乳と旬の素材を使って日替わりでジェラートを提供しています。
飲み物にもこだわっていて、紅茶は東京吉祥寺の紅茶専門店「カレルチャペック」の紅茶を複数種提供。
珈琲ではなく、紅茶好きのライダーさんはツーリングの途中に寄られることをおすすめします。
[ 住所 ] 埼玉県秩父市定峰514-1
[ TEL ] 049-425-2785
[ 営業時間 ] 平日 10:00-18:00 土日祝 7:00-18:00
[ 定休日 ] 木曜日
[ 駐車場 ] 有
[ URL ]
http://www.gelateriahana.com/#!about-hana/c1el8
隣県のツーリングで絶対に行くべき場所情報
バイクのブログには、埼玉と隣接する県のツーリング記事もございますので、広域のツーリングプランをお考えの際に是非参考にしてください。
群馬県方面
埼玉県から群馬県へのツーリングをお考えの方はこちらの記事をお読みください。
群馬ツーリングで絶対に行くべき場所!おすすめ5選!
山梨県方面
埼玉県から山梨県へのツーリングをお考えの方はこちらの記事をお読みください。
山梨ツーリングで絶対に行くべき場所!おすすめ5選!
長野県方面
埼玉県から長野県へのツーリングをお考えの方はこちらの記事をお読みください。
長野ツーリングで絶対に行くべき場所!おすすめ5選!
千葉県方面
埼玉県から千葉県へのツーリングをお考えの方はこちらの記事をお読みください。
千葉ツーリングで絶対に行くべき場所!おすすめ5選!
ツーリングをより充実させる為の情報
初めてのツーリングプランを考えている方に、ロングツーリングを快適にする為の服装やツーリンググッズ、バイク用の防寒対策やプロテクターについて、知っているとバイクツーリングをより楽しめる記事をご紹介しますので、是非ご一読していただければ幸いです。
タンクバッグやツーリンググッズについて
ツーリングをより楽しむ為に、ぜひ揃えていただきたいグッズについて紹介している記事です。
- タンクバッグの選び方と失敗しないおすすめ商品を紹介
- バイクシートバッグの選び方オススメする理由と商品をご紹介
- 絶対に持っていくべきツーリング持ち物
- ツーリンググッズをバイクの装備品と携行品に分けてご紹介
バイクウエアや服装について
ツーリングに出掛ける際に、ぜひ揃えていただきたいバイクウエアについて紹介している記事です。
- バイクレインウェアの選び方を徹底紹介
- バイクヘルメットシールドの選び方
- バイクヘルメットの選び方
- バイクグローブ初心者でも失敗しない選び方
- バイクツーリング向け防水防寒ブーツの選び方
- 夏ツーリング向けバイクパンツ選び方
- 夏ツーリング向け速乾冷感インナーの選び方
- 夏ツーリング向け3シーズンジャケットの選び方
冬季のバイクツーリングで必要な防寒対策について
冬場の気温が低い時のバイクツーリングの防寒対策について紹介している記事です。
- バイク冬ツーリングで絶対に知っておくべき注意点
- 厳冬期ツーリングのバイク防寒対策
- バイク防寒対策用発熱防風インナーの選び方
- バイクの防寒対策用グローブの選び方
- バイクの防寒対策用インナーグローブの選び方
- バイク防寒対策用パンツの選び方
- バイク防寒対策用冬ジャケットの選び方
バイクプロテクターについて
ツーリングに出掛ける際に、ぜひ揃えていただきたい安全装備のプロテクターについて紹介している記事です。
夏や雨天、寒暖差が激しい時間帯のツーリングで注意する事について
急な降雨や冬季にツーリングを楽しむ方に、ライディングで知っていただきたい知識について紹介している記事です。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
埼玉県は千葉や神奈川と比べると走る場所が少ないと思われていたのではないでしょうか。
記事内で紹介させていただいた以外にも埼玉ツーリングのおすすめスポットや、施設が多数あります。
まずは、この記事内で紹介させていただいた場所にツーリングへ行ってください。
そこからツーリング範囲を広げ、あなただけのお気に入りの施設やツーリングスポットを発見してみてください。
初めて埼玉で、オフ会を企画しますが、地元の方に聞いても、普段は県外に走りに行くので、ジモティだけど知らないと言う方ばかりで困ってました
とっても参考になりました
ありがとうございます